社名
株式会社フォージョウハーフ
(4 joe half co.ltd)
代表
日比野 大輔
所在地
大阪市中央区内本町2−4−12–702
TEL
06−6945−5550
FAX
06−6945−5551
設立
平成13年8月
従業員数
6名
関係団体
一般社団法人 楡の木フォーラム/100年企業研究会 /盛和塾大阪(令和元年末解散)/一般財団法人 京都フォーラム/大阪府社会保険労務士会
Greeting
代表あいさつ
自宅の一室(四畳半)で開業したのが、今から約20年前です。以来、たくさんの方々に導いていただき、ここまでやってこれました。
当初から、社会に必要とされること、かつ、自分たちにしかできないことにこだわってきました。ずいぶん、生意気で、唯我独尊的だったと思います。思い返せば、恥ずかしいことばかりです。それをビジネスの大先輩であるお客様に、ときには厳しくお叱りいただき、鼻持ちならない態度には目を瞑り私たちが育つのを見守っていただき、ここまでやってこれました。
創業当初、何人かのお客様からこんなことを言われました。
「君、絶対に成功するよ、絶対にうまくいく。見たらわかる」
今だからわかります、それは大嘘です。そんなの分からなかったと思います。しかし、百戦錬磨の経営者は知っているのだと思います、そう言えば、その気になって、本当に成功しちゃう奴がいることを。彼らは優しい大嘘つきで、人間の持つ無限の可能性を知っている皆さんだったのだと思います。
弊所の提供する人材開発、就業規則作成、労使トラブル解決支援など、その目的はみな、会社と属する人の豊かさに貢献することです。その一つ一つのサービスは、百戦錬磨の経営者の「それをホントに効果あるの?」という目、「面倒臭いことするな、こうやって儲けるんや」という助言に育てていただきました。
今では、毎年、何社かの事業再生(事業再編・組織再編)に携わり、結果を残せるようになりました。また社労士業界、労務業界に一石を投じるサービスやコンサルティングを生み出せるようになってきました。これらはその助言の賜物、私を始め、スタッフ一同、みなさまに育てていただいたお陰でございます。
これからも何卒、どうぞご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。そのご恩を噛み締め、しっかりと社会へ未来へ向かい、事業を進めてまいります。

代表 日比野大輔
労務管理事務所フォージョウハーフ代表
株式会社フォージョウハーフ代表
特定社会保険労務士
1973年生まれ。関西学院大学卒。
一般社団法人楡の木フォーラム理事。
京都フォーラム山田方谷塾塾頭。
盛和塾大阪 元 世話人。
100年企業研究会 主席研究員。
History
沿革
2001年
大阪市淀川区にて創業
四畳半の自室で創業。 同級生Sと創業し、 勢いに任せ、 営業活動をしまくるが、 来るのはクレームばかり。 社労士会の偉い人が寿司屋に呼び出され、、、?!
2002年
企画運営した社労士受験講座で驚異の合格率?!
新しく設立された大阪市立総合生涯学習センターにて、 社労士受験講座の企画と運営を依頼される。 初年度の合格率 13% 数年後には30%を超えた。 (社労士試験の合格率7%) その合格率の秘密は、一か八かの逆転の発想にあった!? それは?
2001年
合同労組の対応一労務リスクが中心業務に
ひょんなことからユニオン・合同労組との労使紛争の解決支援をすることに。 百戦錬磨の組合員たち、現場に来ない弁護士先生、 ユニオンハンターの呼ばれるコンサル タント。個性豊かなメンバーに助けられ、何とか解決する。
その後、やっかいな労働紛争関係の紹介案件がどんどん増えてい くことに、
2003年
全国初、ニート向けキャリアデザインプログラム
大阪市教育委員会からニート向けの事業を企画せよとの依頼。 さて、引きこもるニートをどうやって連れ出すか?
「元ニートなフリーターが教えるタフでクールな生き方講座」 がスタート。 そこで分かったニートの驚くべき共通点とは?
2004年